モノローグ– category –
-
国際ロータリーから見れば目立つロータリアンが役に立つ?
本日は日本人の奥ゆかしさとアメリカで生まれたロータリーの相容れない点についてお話します。週報に挟んだ図を御覧ください。日本の国技である相撲をテレビで観ていると勝った力士のインタビューでは、力士は勝った!勝った!と笑顔を見せることは決して... -
環境月間。持続可能な土地管理のため森林を守ろう
4月は環境月間です。週報に挟んだ図を御覧ください。RIの掲げる環境保全目標の一つは持続可能な土地管理です。世界の人口は2080年代に約104億人のピークを迎えると言われています。人口が増えれば食べ物を増やす必要があり、農作物を増やす必要があります... -
沢山の準備をした奉仕事業ではロータリーのマジックが起きる
僕は先日行われました。会長エレクト研修セミナーいわゆるPETSで聞いてきた話をします。週報に挟んだ図を御覧ください。次年度国際ロータリー会長はアメリカペンシルバニア州のステファニー A.アーチック氏であり、二人目の女性RI会長です。次年度のRIテー... -
職業奉仕だけ助詞が「で」
4月11日には出前授業があり、本日その出欠をとっています。今回で4回目の当クラブが継続している事業です。是非多くの会員の出席をお願いします。出前授業にちなんで本日は職業奉仕の話をします。週報に挟んだ図をご覧下さい。今年度地区職業奉仕副委員長... -
メンタルヘルスは高齢者にこそ必要
今年度からロータリークラブが力を入れているメンタルヘルスケアの中でも高齢者のメンタルヘルスについてお話します。週報に挟んだ図をご覧下さい。石田先生の解説では、自殺者に占める高齢者の割合は現在30%を超えており、その多くは認知症発症1年以内の... -
2024年3月7日会長の時間 日本での水と衛生の課題
-
2024年2月22日会長の時間。ニコニコ募金の起源について
さて、本日は日本のロータリークラブの使用用途をクラブに委任した信頼に基づく風習であるニコニコについてお話します。元祖ニコニコについては、かって東京ロータリークラブと大阪ロータリークラブで言い争ったそうですが、どうやら大阪の方が1ヶ月だけ早... -
2024年2月6日会長の時間。2月は平和構築と紛争予防月間です。
1996年に国際ロータリーはポール・ハリス没後50年を記念して「ポール・ハリス国際研究センター」を世界の8つの大学に設立しました。日本ではアジアで唯一三鷹市にある国際キリスト大学に設立されました。ロータリー平和センターが設立されてから国際キリス... -
2024年1月25日会長の時間。精神科医でなくてもできる鬱病の治療。
今年度RI会長のゴードンマッキナリー氏は、うつ病で実の弟さんが自殺されたそうです。弟を失った後、マッキナリー氏は「あの時、もっと話をしていれば弟は死なずに済んだかもしれない」という自分を責める気持ちで一杯になったそうです。そんな経験からマ... -
2023年12月14日会長の時間。4つのテストと近江商人
1930年ごろテーラー氏の経営するアルミニウム工場は倒産しかけていました。皆さん見たことがあると思いますがアメリカのコマーシャルは堂々と敵対商品を否定しますよね。彼は会社の広告での比較を止め、最上、極上などの表現を避け、製品の実際の姿を手短...